2017年 07月 18日
約1年半このブログの更新を休止していましたが、更新を徐々再開して行こうと思います。 更新頻度はそれほど多くはないと思いますが、趣味の記録を兼ねて更新していく予定です。 それと、今までの分野に加えて新しい分野の内容も増やして行く予定です。 今回は先日庭で咲いた姫スイレンの花を1枚載せます。 睡蓮の栽培は今年から始めましたが蓮とは違ってなかなか面白いですね。 この姫スイレンについての詳しい内容は後日載せます。 ![]() ▲
by elefantino-t
| 2017-07-18 22:19
| ブログ(雑記)
2016年 03月 09日
2015年 08月 11日
明日から盆休み。 ペルセウス座流星群はどうも駄目そう。 スカイメモSのテストは何時になることやら。 この時季はなかなか天候に恵まれないなぁ。 と言う訳で明日からの連休は蓮三昧かな? 欲をかかなければ撮れる場所は何カ所かあるし。 取りあえずいつもの蓮池から周ってみるかな? ▲
by elefantino-t
| 2015-08-11 20:42
| ブログ(雑記)
2015年 01月 23日
コシナからCP+2015の招待状が届いた。 Otusオーナーを招待してくれるらしい。 それに、コシナのブースに行くと粗品がもらえるみたい。引換券が入っていた。 プレミアムタイムの招待状も入っていたので是非とも行ってみたい。 Otus85mmも展示されるだろうし、もしかしたら試写でもさせてくれるかな? フリンジが気になるところだし、試写してみたいな。 一応1DX持っていこう。 平日だし有休取って行こうかな? 出張という手もあるかな? でも、報告書とかめんどくさいので有休にしておくか。 ただねパシフィコ横浜なんだよね。遠いんだよね。 ▲
by elefantino-t
| 2015-01-23 00:24
| ブログ(雑記)
2015年 01月 05日
この年末年始は寝正月・・・ 暮れに風邪かな?熱出して寝込んだきりで、昨日ようやく外出ができるようになった。 今日は仕事始めで仕事に行ってきたが何とかもった。 快調というわけにはいかないが回復に向かっている感じ。 次の新月期までには何とか全快したい。 さて、今年の抱負だけど 今年も昨年に引き続き天体を主に狙っていこうと思う。 今年こそはプリントできるくらいのものを仕上げたい。 直近はオリオンの大星雲を何とかしたいと思ってるけど天候次第。 それと冷却CCDも何とかしたいな。 最近ようやく5Dmk2改とASTRO60Dのダークライブラリがそろってきたけど 冷やせないのはノイズの面でかなり厳しいことが分かってきた。 センサーと周りの発熱を効率よく放熱できないのはやはり厳しい。 特にナローバンドは露出時間が長くなるのでてきめんに効いてくる。 ただね、やはり冷却CCDは高い。 その割に天体以外使い道がほとんどない。 更に本体だけ購入したのでは使い物にならず、 フィルタホイールとかカラーフィルタとかそろえなくちゃならないし、 センサーサイズの小さいSBIGのSTF-8300Mでも何だかんだと65万くらいかかってしまう。 天体用途だけで65万円の投資は効率が悪すぎる。 で、ふと思いついたのがカラーの冷却CCD。 SBIGのSTF-8300Cなら43万円ですむ。 差額22万円。 この22万円をどう考えるか? モノクロは撮影の手間もかかるし難しいところ。 それと冷却CCDの問題はレンズの絞りをコントロールできないので開放のみ撮影になってしまう。 428IIや64IIは開放でも十分使えるがニーニーは厳しい。 さてさて悩みどころだな。 どうしたものかな? ▲
by elefantino-t
| 2015-01-05 21:36
| ブログ(雑記)
2014年 08月 05日
毎朝、出勤途中にローソンによって昼食用のパンとボトルコーヒーとブラックサンダーを買ってるんだけど 今朝、レジで会計を済ませてふと見たら進撃の巨人キャンペーンが始まってた。 会計を済ませた後なのでわざわざ買ってこなかったけど明日はブラックサンダーの代わりにウェハーチョコを買ってみようと思う。 メタリックカードがおまけで付いてくるみたいだし。 会社の机に飾っておこうかな? 今はコーヒーのおまけで付いてきた零戦とか紫電改とかデスクトップPCの上に飾ってある。 進撃の巨人キャンペンの詳しくはローソンのHPで。 ![]() キャンペーンポスターのミカサが浴衣にマフラーと言うのが何とも面白い!! ▲
by elefantino-t
| 2014-08-05 20:58
| ブログ(雑記)
2014年 04月 01日
ブログの内容とタイトル『カワセミおっかけ日記』が合わなくなてきたので、ブログタイトルを変更することにした。 このタイトルはブログを始めた時につけたままで丸6年も続いたことになる。 新期が始まる今日、タイトルを変更することにした。 面白いタイトルが浮かんだらまたすぐにでも変更しちゃうかもしれないけど。 取りあえずは『趣味写真』で行くことにする。 それに伴ってロゴ画像も変更した。 ロゴ画像は今悪戦苦闘中の天体写真からこれにした。 ![]() 綺麗な星雲の写真が撮れたら変えていこうと思う。 次は夏の星雲かな? ▲
by elefantino-t
| 2014-04-01 00:27
| ブログ(雑記)
2013年 01月 05日
別件の作業が忙しく写真の現像が全然終わりません。 今日の撮影分は手つかず、昨日のすら終わって無い・・・ しばらくこの状況は続きそうでブログの更新がかなり遅れそうです。 更新する場合も順不同になってしまうかもしれません。 合間を見て現像作業を続けますが状況によっては数週間くらい遅れてしまうかもしれません。 雨が降れば撮影に行かないので一気に進むとは思いますが、この時季はなかなか雨が降らないですから厳しい状況は続きそうです。 と言う訳で、更新を楽しみにしている方には申し訳有りませんが気長にお待ちください。 ▲
by elefantino-t
| 2013-01-05 20:00
| ブログ(雑記)
2013年 01月 01日
新年明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 今年の3月でこのブログを始めて5年になります。 これまではカワセミと蓮を主に撮って来ましたが、 今年はどんな年になるでしょうか? 気になるのが年末に飛び込んできたこのニュースです。 時事通信より 「来年2月から長期修理=横須賀の空母ジョージ・ワシントン-米海軍 米海軍横須賀基地(神奈川県横須賀市)に戻る原子力空母「ジョージ・ワシントン」=11月20日、東京湾(米海軍提供) 西太平洋で展開する米第7艦隊が海軍横須賀基地(神奈川県横須賀市)を母港にする原子力空母「ジョージ・ワシントン」について、2013年2月から同基地で長期修理を実施する計画を進めていることが30日、分かった。6カ月以内に修理を終えることを目標にしている。米軍筋が明らかにした。期間中、運用は制限される。(2012/12/30-15:23)」 今シーズン、群馬での艦載機の訓練の様子が今までとはかなり違うのはこれが原因かもしれないですね。 何しろ飛んで来たのは1部隊のみですから。今までにない事です。 真夏に空母が一度帰って来たのも関連しているのかも。 上の記事からすると8月までは空母が出航できないと言う事になり、艦載機は基地に居る事になります。 例年より2カ月以上長く基地にとどまる事になるので、訓練のスケジュールが例年と大きく異なっているのかもしれません。 途中1,2カ月はグアム辺りに行くでしょうけど例年より長い期間厚木に居る事になりそうです。 と言う事は群馬の訓練空域に出没する事も多くなりそうで楽しみです。 艦載機が厚木に居る間になんとか撮りたい写真も有るので今年は本格的に狙ってみようと思ってます。 来シーズンは岩国に移転してるかもしれないし。。。 飛んで来るのは平日なので有休消化率も増えそうです。 厚木には1,2度は行くかもしれないですが、訓練している所を撮りたいと思っています。 ▲
by elefantino-t
| 2013-01-01 10:01
| ブログ(雑記)
2012年 06月 21日
1DXのボディをまじまじと見て思う事は、エンブレムの色についてです。 1DsMk3は『Ds』の文字がゴールド、1DMk4は『D』の文字がシルバーです。 で、今回の1DXは『X』の文字がシルバーになりました。 という事はゴールドの『X?』がまだ使えると言う事になり、1DXとは違うシリーズが出るんじゃないかと勘ぐってしまいます。 今回の1800万画素は1DsMk3の2100万画素よりも減って居る事もあり、キヤノンは統合機と言っていますが、実は高画素機の1DX?が出るんじゃないかなと。。。 出して欲しいんですけどね。 3000万画素とは言わず、4000万画素で!!それもローパスフィルタレスで。 連写性能はいらないから出してくれないかなぁ!! ▲
by elefantino-t
| 2012-06-21 23:04
| ブログ(雑記)
|
アバウト
趣味の写真が中心のブログです。撮影場所に関する質問には一切お答えできません。当ブログに掲載されている写真・文章等の無断複写、転載等の利用・使用、無断リンクはお断りします。
by エレファンティーノ カテゴリ
全体 カワセミ ヤマセミ アカショウビン タカの仲間 フクロウの仲間 キツツキの仲間 カモの仲間 その他の野鳥 メダカ・エビ その他の魚 その他の動物 蓮・睡蓮 ねむの木 桜 その他の花 チョウトンボ ホタル 水生昆虫 その他の昆虫 軍用機 & エアバンド その他航空機 鉄道 太陽 月 彗星 星雲 星団 銀河 天の川 流星群 その他天体 風景 フィールドレコーディング 鳥撮影機材 花撮影機材 天体撮影機材 色々撮影機材 録音機材 受信機材 気象 パソコン 車 家電 パン お菓子 健康管理 ブログ(雑記) 未分類 タグ
カワセミ記録(1309)
EF800mm F5.6L IS(902) ポイント043(426) ポイント093(196) EOS-1D MarkIV(189) 蓮池01(160) ポイント009(145) EF600mm F4L IS II + EF1.4xIII(143) ポイント061(133) EOS-1Ds MarkIII(120) EF400mm F2.8L IS II(118) EOS-1D X(102) Fuji FinePix F770EXR(94) ポイント104(88) EF800mm F5.6L IS + EF1.4xII(79) 蓮池11(75) EF600mm F4L IS II(69) EF400mm F4 DO IS(65) EF200mm F1.8L(56) ポイント239(56) 最新の記事
以前の記事
最新のコメント
検索
|
ファン申請 |
||